体験で、魅力発見

最北フラワーマラソン

2023年6月3日 21時42分 [スタップ]

【本日の概要】--------------
ルート
礼文町町民活動総合センター(ピスカ21)(8:30~受付)⇒マラソンスタート(9:30)
 ⇒表彰式(11:30)⇒喫茶店談

歩数    7219歩

マラソン受付会場にあつもんくん、登場
HORIZON_0002_BURST20230603104424092

アツモリ感謝祭

2023年6月2日 21時10分 [スタップ]

【本日の概要】--------------
ルート
・フェリーターミナル(9:25発)⇒漁師さんと立ち話し⇒アツモリ感謝祭会場(10:45着)



本日の歩数 10,126歩

アツモリソウ
HORIZON_0002_BURST20230602110854054

鮑古丹

2023年5月31日 17時18分 [スタップ]

【本日の概要】--------------
ルート
・江戸前バス停留所⇒鮑古丹⇒浜下さんの家ご訪問⇒スコトン岬

歩数    11083歩

HORIZON_0001_BURST20230531092035807_COVER浜下さんとお会いしました

礼文町総合公園

2023年5月28日 22時10分 [スタップ]

【本日の概要】--------------
ルート
・礼文町総合公園、そのそばの浜辺で穴あき貝の収集


歩数    
10049歩
---------------------------------

スコトン岬

2023年5月27日 23時39分 [スタップ]

いざ、スコトン岬
天気、強風で寒い。

8時41分 スコトン岬着

■スコトン前

路線バスのコトン岬停留所はもっと下。運転手さんの親切さで、ここまで来てもらえたみたいです。 北限のトイレ命名って、なんか、笑ってしまいます。
DSC_0297 DSC_0298
唯一のお休み処、きれいで、あたたかい、 団体用のおみやげ、満載。
DSC_0299 HORIZON_0001_BURST20230527090554760_COVER
落ち着く店内、個人向けにはコーヒーも売ってません ベランダから、粋な風景
DSC_0300 DIAGONAL_0001_BURST20230527093053813_COVER

 

北のカナリア

2023年5月26日 23時14分 [スタップ]

礼文島、魅力発見、
いざ、北のカナリアへ

【本日の概要】-----------
●本日のコース   フェリーターミナル⇔郷土資料館第二差閉北のカナリアパーク

本日の歩数 12,684歩
-----------------------

9時39分 フェリーターミナル



<郷土資料館>------------

次のバス、11時58分、2時間19分の空き時間、、、
フェリーターミナル近辺の資料館で有意義な時間
HORIZON_0001_BURST20230526110456238_COVER

縄文時代の貝からつくった首飾り、今でも素敵、、縄文の人間の精神と、現代は未来はつながっている。
KIMG0079

11時58分 フェリーターミナル発
12時03分  第二差閉着。
12時03分 北のカナリアパークまで、登坂を10分ほど、がんばります。

<北のカナリアパーク>------------

KIMG0083

着きました。

おお、利尻富士がみえる、みえる、極極絶景です。

利尻富士。島でここからの眺めが一番、とのことです。
ここで、ワ~ケーション、だったりすると、いいかもしれませんね。

KIMG0087

KIMG0086

HORIZON_0001_BURST20230526134426504_COVER



北のカナリアの撮影のため. に建てられた校舎「麗端小学校岬分校」。
こんな仕掛けも、、、


撮影のために建てられた校舎なのに、いちいち、芸が細かい、、見えないところ含めて、全てを作りこむ。
映画魂か。

KIMG0090 KIMG0092
KIMG0093 KIMG0091
KIMG0095 KIMG0094


<帰 宅>-----------------------------

14時46分 第二差閉バス停留所発
14時59分 
フェリーターミナル着

本日の歩数 12,684歩